奈良女子大学記念館一般公開と北円堂

2019年6月5日

奈良女子大学記念館なるものが今一般公開されているという情報を嫁から入手。せっかくの休みなので奈良まで足を伸ばして見てくることにしました。

奈良女子大学記念館(旧奈良女子高等師範学校 本館)とは・・・・
「奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)は、明治41年(1908年)3月に設置されました。奈良女子大学記念館は、明治41年(1908年)2月に着工、翌年10月に竣工し、奈良女子高等師範学校本館として、創設当初から一階は事務室、二階は講堂として使用されていました。
昭和24年(1949年)に国立奈良女子大学として生まれ変わったあとも、この建物は大学本部と講堂として使用されていましたが、昭和55年(1980年)講堂が別に新築されたため、平成2年(1990年)に「記念館」と名称を改め、保存することとなりました。
平成6年(1994年)2月26日から12月25日にかけて改修工事を行い、同年12月27日に守衛室(附 正門)とともに国の重要文化財に指定され、現在一階は展示室、二階は講堂として活用しています」(パンフレットより)

001 002
003 004
外観はハーフティンバーというヨーロッパ北部に見られる、木部を外に表す壁構造のデザインだそうです。

005 006
一階廊下。

007 008
一階展示室。奈良女子高等師範学校時代に用いた教材等が展示されています。展示物については撮影禁止。

009 010
左:展示室の天井。花形飾りは換気口のようです。
右:二階へ上がる階段。手すりの造作がいいですねぇ。

011 012
左:二階講堂。屋根を支える構造が木造トラスであるため、約16mに渡って中間に柱がなく、この結果、300名収容できる空間になっています。
右:高等師範学校の創立当事に購入された国産最古級のピアノ(百年ピアノ)。

013 014
左:高等師範学校時代から使用されている長椅子。座り心地はかなり良かった(^.^)
右:シャンデリア上部の花形飾りは換気口。熱気が屋根から自然に外へ逃げていくように設計されているそうです。

015 016
正門と守衛室。本館と類似した意匠でまとめられています。門の赤い屋根が可愛い(^.^)

017
キャンパス内にあった「奉安殿(ほうあんでん)」という建物。昭和9年(1934年)のもので、全国の学校に下付された天皇皇后の御真影(写真)や教育勅語を納めていました。全国にごく少数しか残らない珍しいものだとか。

良い建物だった・・・・と感慨にふけりながら奈良国立博物館に向かい「武家のみやこ 鎌倉の仏像」を観覧。帰りに興福寺によると「北円堂公開中」との看板が! これはラッキー!と思いもちろん拝観。

018 019
「北円堂(国宝)は養老5年(721年)、藤原不比等の一周忌に際し、元明上皇、元正天皇の両女帝が長屋王に命じて創建させたもの。現在の建物は承元2年(1208年)頃の再建で、興福寺に現存している建物の中では最も古い建物になる。法隆寺夢殿と同様、平面が八角形の「八角円堂」である。
堂内には本尊弥勒如来(みろくにょらい)像(国宝)、法苑林(ほうおんりん)・大妙相菩薩(だいみょうそうぼさつ)像、無著(むちゃく)・世親菩薩(せしんぼさつ)像(国宝)、四天王(してんのう)像(国宝)が安置されている。」

ほんとは奈良に行く予定はなかったけど、行ってみればやはり奈良はいいなぁといつも思う。何回来ても全然あきませんなぁ(^.^)