自作塗装ブース

プラモ雑記

ずっと、タミヤのスプレーワーク・ペインティングブースを使ってました。こいつは不満点が多かったんですが、すぐに買い換えるわけにも行かず、我慢して使ってきました。
何が不満って、一番の理由は吸引力が弱いということ。エアブラシはまだいいんですが、缶スプレーになると吸引能力が追いつかず、室内が結構シンナー臭くなります。
もうひとつが、フィルターが内蔵なので交換しにくいと言うことですね。フィルター交換するのにかなりのビスを外さないといけないし、その交換するフィルターも装着するのがめんどくさい。
この不満点をクリアーするためには、市販では多分無理と判断し、塗装ブースを自作したいなと思ってました。しかし、きっかけがなくだらだらとタミヤのを使い続けてきました。今回、作業場をリニューアルするにあたって、やっと重い腰を上げ、自作に踏み切ります。
ネットで情報収集し、できるだけ安く、簡単に快適な塗装ブースを製作できるように思案を重ねて完成したのがこちらです。
04.jpg 03.jpg
窓枠に換気扇を付けて吸い出す方式にするのが一番いい方法だと考えたんですが、アルミ格子が外側についているため、市販の換気扇だと厚みがあってそれでは無理でした。
そこで、少し高いですが窓用換気扇を購入(ヤフオクにて)し、これを窓枠に固定することにしました。おかげで、換気扇を固定する枠を作る手間が省けまして、手間と時間は十分に元が取れたと思います。換気扇の大きさは小さすぎてもだめだろうと、20cm羽のものをチョイス。
プラダンボールで囲いを作り、それに20cmのアルミダクト用ニップルを差込んだものを換気扇のカバーに装着。
手元の塗装ブースとは20cmのフレキシブルアルミダクトで接続します。このダクトの重さで換気扇カバーが外れてしまうトラブルがありましたが、ここはカーテンレールに紐で吊るすことにより重量を分散することこにして解決しました。
01.jpg
塗装ブースはホームセンターで買ってきた蓋付きクリアーボックスを使用。これにも穴を開けてアルミダクト用のニップルを取付けました。換気扇用フィルターを二重にして装着。輪ゴムで固定できるので取替えも楽々です。さらにGSIクレオスのハニカムフィルター。これでミスト対策もばっちりでしょう。
こうして完成した自作塗装ブース。試運転を兼ねて線香の煙を吸わせてみます。これがタミヤのとは比較にならないほど吸い込みます。換気扇の音もそう大きくなく、これなら長時間でもいけそうです。
次に、実際に塗装してみます。まずは缶サフをプシュー。今までなら缶だと、部屋の中がシンナー臭く、ミストも吸いきれてないような感じでしたが、この自作塗装ブースはそんなことはまったくなし。
吹いたその場から、がんがん吸い込んでます。ハニカムフィルターではさすがにすべてのミストを回収しきれず、換気扇フィルターまで色が付いていますが、この辺は消耗品ですのでマメに取替えれば大丈夫でしょう。
かなり満足できるものが、出来上がりました。これで、がんがん塗装していきたいと思います。そのために製作したんですからねぇ(^.^)
最後に参考までに自作塗装ブースの制作費を公開します。これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思いますが・・・。
・換気扇 東芝 窓用換気扇 VFW-20X2          4,980円
・延長パネル(窓が大きかったので必要でした)P-20X  2,100円
・クリアーボックス(外寸36cm×45cm×24.5cm)       798円
・アルミダクト用ニップル 直径20cm              328円×2
・フレキシブルアルミダクト 直径20cm            1,580円
・プラダンボール                          598円
・アルミテープ                           298円
・パワーテープ                           298円
・養生テープ                            238円
・換気扇フィルター                        188円
・ハニカムフィルター GSIクレオス               441円
                             合計  12,175円