リック・ディアス その1
あまり工作部屋にこもることができないので、パーツ処理は自部屋ですることにしました。なんせ、家族の目が怖いもんで(^.^) で、阪神の試合でも見ながら、部屋でパーツを紙やすりでごしごし。基本的には800番オンリーでパーツ表面を含めすべて処理し ...
LAV-25 その6
こちらもストライカーと同時に最後の仕上げ・・・・といってもほとんどなにもやってなかったり・・・(^_^;) 気持ちだけタミヤ・ウェザリングパステルをパタパタした後、つや消しクリアーにタミヤアクリルのミィデアムグレーを少々混ぜてブァーっと吹き ...
M1130 ストライカー コマンドビーグル その8
最後の仕上げ・・・・といってもほとんどなにもやってなかったり・・・。 ヘッドライト等のクリアーパーツを接着。ヘッドライトはいいんだけど、ウィンカーは微妙に合わないのがトランペッターらしい(^_^;) LAV-25と同じく、タイヤはクレオスの ...
LAV-25 その5
なかなかプラモに触れませんが、それでもちょこちょこ時間を作ってなんとかやってます。 先日、ウェザリングがいまいちだったLAV-25をちょこっと手直し。 タミヤアクリルのフラットアースとバフをアクリルシンナーで薄めて適当に吹いてから、アルコー ...
このサイトについて
ここは、へたれなモデラーしょうちゃんがヒィヒィいいながら作った割にはいけてないへたくそな作品をさらしているという、どMなサイトです(^.^) 製作記などもありますが、あまり得るものはないかもしれません。でも、一所懸命作った作品ですので、いろ ...
LAV-25 その4
実に9ヶ月ぶりのブログ更新。なんだか、ブログ更新時に毎回こういう始まり方しているような気がする(^_^;) 今年に入って、引越しやら結婚やらで忙しくあっという間に気がつけば8月になってしまいました。 引越し先は倉庫(トランクルーム?)が別に ...
M1130 ストライカー コマンドビーグル その7
キットのゴムタイヤでは車両の重さを表現することができず、ちょっとリアルさに欠けます。 手っ取り早いのはレジン製の別売りタイヤを買うことですが、これはコストもかかるし、タイヤ自体も重く、足回りにかかるテンションも大きいのが難点です。 そこで、 ...
10HPティリー その1(新アイテムで久しぶりのフィギュア塗り)
フィギュア塗装するのは、なんと1年半ぶり。前回が4年ぶりでしたので、それに比べればまだましかもしれませんが、それにしてもスパン開き過ぎです(^.^) それなのに、新たなアイテムが試してみたくなり、その塗料をそれなりの量を買ってきてしまいまし ...
M1130 ストライカー コマンドビーグル その6
「戦車模型低級技術指南」という本を買いました。そこには、お手軽に模型を作ろうというコンセプトでいろいろと書かれていました。 以前の完成よりブランクがかなりありますので、ここはこの本に書いてあることをやってみてリハビリしてみるかと早速やってみ ...
ZX-12R その5
公約どおり、お盆前に完成しました!! 何とか完成したなぁというのが正直なところ。最後の最後に結構なミスを犯してたりしますが、こうやって形になったものを眺めていると、そんなことも吹っ飛んでしまいます(^.^) 最後の失敗とは、カウル装着時 ...