熊本・福岡 観光してきました(^.^) その2

2日目は仕事で、観光なんかしてる暇ないはず・・・・なのに、実は空いた時間を見つけてちょこっと回ってきました(^.^)
ほんと、仕事してんのか? などというツッコミはなし(^.^)

■福岡城■
005_20130720231141.jpg  006_20130720231338.jpg
左:下之橋御門(復元)と伝潮見櫓(本来は「古時打櫓(ふるときうちやぐら)と推定される。県指定文化財)。
右:天守台。5重6層の天守がそびえていたらしい。

■櫛田神社■
001_20130724225632.jpg  002_20130724225633.jpg
博多山笠といえばこの神社。博多山笠の飾り山が唯一常設されています。

■博多町家ふるさと館■
003_20130724225634.jpg  004_20130724225634.jpg
櫛田神社のすぐそばにありました。建物好きとしては、存在に気が付いてほんとにラッキー(^.^)

3日目は熊本と並ぶメイン観光。福岡から時間短縮のため新幹線で小倉へ(^.^)

■小倉城■
001_20130724225753.jpg  002_20130724225754.jpg
左:資料がいっぱいあったのに「再建するなら派手なほうがいいじゃん」と破風まみれで復興された天守。
右:「送り虎」。「迎え虎」で雌雄一対のでっかい絵。誰が書いたのかはよくわからん(^.^)

■小倉城庭園■
003_20130724225755.jpg  004_20130724225755.jpg
小倉城主・小笠原氏の下屋敷跡に、書院造の大名屋敷と池泉回遊式の庭園を再現したもで、展示棟では礼法(マナー)の歴史に関する常設展示。さすがは小笠原流(^.^)

■八坂神社■
005_20130724225756.jpg
小倉城の鎮守として、元和3年(1617)に小倉城主で名君といわれている細川忠興公が鋳物師町に創建したのがはじまりだとか。

小倉を後に門司へ。結構タイトなスケジュールで炎天下の中観光してますなぁ。
門司はその3で。では\(^o^)/