地球連邦軍 61式戦車 その1
実はこのキット、2009年に買って、9割9部組み立てたところで2年ほど寝かしてました 寝かしてたところで熟成するわけでも、完成するわけでもないので今回引っ張り出してきて、残りの1部ほど作業を行い組み立て完了(^.^) 左:砲身が左右逆な ...
シナンジュ・スタイン その1
あるサイトで見つけた作例がかっこよくて作ってたいなぁと思ってたときに、ジョーシンで安売りされてたのがこちら。 リック・ディアスの次はこのシナンジュ・スタインに決定!! サイトでかっこいいと思ったのは、シナンシュ・スタインのヘッドをガンダムタ ...
リック・ディアス その4
実は先週完成してました(^.^) とりあえず完成直後に写真撮りましたが、どうも色がおかしく、何とか調整して大体近い色にしてます。 見ての通り、リック・ドムのカラーリングに準拠して塗装しました。リック繋がりだし、どう見てもドムの後継っぽいし、 ...
自作フォトラを作ってみた(^.^)
以前から、せっかくサイトにUPするのだからきれいに撮影したいなぁと思っていました。 上手に撮影するには照明が大事だということで、いろいろ調べていたら「フォトラ」という商品を見つけました。 フォトラとはこういうもので、蓋を開くだけで簡単に面光 ...
CV9040B その2
亀のように鈍い製作スピードのため、しばらく何も手を付けていなかったら、こんなのが発売されていました。 なんと、AFVクラブから別売りのベルト式のキャタピラ発売されていました! 価格も安いし、キット付属のキャタピラよりモールドがいい感じがした ...
リック・ディアス その3
更新してない間も作業をボチボチと進めてまして、墨入れまでほぼ完了し、あとはデカールを貼ってつや消しクリアーを吹くのみになってます(^.^) 基本的に素組みなので、ネタはオリジナルカラーリングのみ。だから、途中の製作過程はネタばれになるからU ...
EBR-10 その2
砲塔は完成したので、車体のほうに取り掛かっております。 足回りの組み立ては終わってます。それほとパーツもないのでいいんですが、車輪を取り付けるダボがゆるい上に短いので、このままだと簡単にもげそうな・・・・(^_^;) フェンダー付け根あたり ...
EBR-10 その1
キャタものは現在CV9040Bを製作中。 でもやっぱりタイヤものもちょっと触ってみたい。ということで、パーツが少なそうでよさげな感じのものを在庫から取り出してきたのがこれ。 ホビーボスのEBR-10。こういう変な形のに心打たれるものがありま ...
CV9040B その1
タイヤものばかりが続いたので、久しぶりにキャタピラものが作りたくなってきました。作りかけのも含め、在庫の中からキャタピラ物を探して、選んできたのがこれ。 CV9040B(アカデミー)。スウェーデン陸軍の歩兵戦闘車であります。発売されて直ぐに ...
リック・ディアス その2
合わせ目のチェック等も完了。で、サフ吹きもすべて終わりましたので、本塗装開始! まずは塗りやすい武器類から。一色べた塗りは味気ないので、2色使うことにしました。 ビーム・ピストルは本体がガンダムカラーのグレー(18)。エネルギーパックはクレ ...