ニュービートル その4
ボディと並行して足回りや内装を塗装・組み立てしていきます。まぁ、ヘタレだから大した出来にはなりませんけどね(^^;) 足回りはタミヤカラー指定を一部クレオスに置き換えて塗装。最近はタミヤもラッカー塗料出してくれているので、フラットアルミやア ...
M1128 ストライカーMGS その5
ストライカーもプーマと同じ工程に進みます。 デカールはAFV独自のやつ。デカールは薄いけど、台紙からはずれ難くて微妙に貼りにくい。糊もなんか弱いような・・・。クリアーをあらかじめ吹いていたのに、盛大にシルバリング(^^;) カルトグラフみた ...
プーマ その4
ヘタレな迷彩塗装も終わりましたので、デカール貼り。一応、デカールを貼る部分にはシルバリング防止のためにクリアーをあらかじめ吹いておきます。 10年以上寝かしていてもさすがはカルトグラフ。黄ばみもなし、糊も大丈夫と何の問題もなく貼り付けること ...
ベネトン・フォードB190B その1
ちょこちょこ、あっちつまみこっちつまみしているからなかなか完成品ができないのに・・・。またつまんでみたのが、このキット。初めてのF1モデルがなぜかこいつです(^^;) 1/24 ハセガワ ベネトン・フォード B190B/1991 LIVER ...
ニュービートル その3
本塗装も終わって、十分熟成・・・じゃなかった、乾燥させたのでクリアーを吹きます。 で、YouTubeで見たクリアー吹きおよび研ぎ出しの極意をレガシィに引き続きやってみることに。 今回はソリッドなのでガイアのExクリアーとレベリングシンナーを ...
ビークロス その1
かなり前に、セットで落札したものの中にこいつがありました。 ちなみに、一緒に落札したものは、タミヤ ジャガーXJR-9LM、フジミ ポルシェ356、アオシマ AE86トレノおよびレビンだったりします。 タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス ...
プーマ その3
組立も終わりましたので、まずはサフ吹き。特に目立つキズなどもなかったので、塗装に入ります。 ダークグリーンなら下地はブラックですが、ドイツ軍はダークイエローなので、こちらも定番のマホガニーで塗りつぶします。 チョコ色になって美味しそうに ...
ニュービートル その2
全部のパーツ処理も終わり、塗装にはいることにしました。さて、ボディ色を何しようかなぁ・・・と。レガシィは赤だし、ランエボは青。ビートルと言えば昔よく「黄色いビートルを見たら幸せになれる」とかありましたので、黄色で仕上げることに決定。 足回り ...
M1128 ストライカーMGS その4
塗装前の洗浄も終わり、乾燥を待って(といっても、塗装するまでめちゃくちゃ日が経ってますけど)まずは儀式でもあるブラック吹き。今でこそブラックサーフェイサーとかありますが、手持ちにないので、サフ吹きからセミグロスラックで塗りつぶし。 黒背景に ...
M1128 ストライカーMGS その3
ランナーから切り離すと飛んでしまう細かなパーツに悪戦苦闘(そのたびに這いつくばって探し回ってた)しながらも、何とか組み立て完了しました。 こうやって見ると、やはりかっこいいわ。組み上げの苦労が吹っ飛ぶくらいですな(^_^) 細すぎるステ ...