HGエアレギュレーター2 圧力計交換
手元圧力調整用に購入したWAVEのHGエアレギュレータ2。模型用で発売されているにもかかわらず、理解に苦しむ・・・ていうか、何故なのかメーカーに小一時間問い詰めたいのが接続されている圧力計。 なんで圧力計のスケールが1.0MPa(10kg/ ...
チェンタウロ その5
しばらくレガシィがんばってましたが、少しチェンタウロも進めてみようかと思います。久々のウェザリングなので、あーでもないこーでもないと考えてたらなかなか手が付かない状態になってたんですよね(^^;) 久々なのに新アイテムを使うのもかなりの冒険 ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その5
クリアーを吹いてから早2週間以上経ちました。もう完全乾燥しただろうと、研ぎ出しすることにしました。 研ぎ出しに関しても、クリアー吹きと同じところで予習をして挑むことにします。まず、ラプロスの6000番、8000番で優しく水研ぎ。参考にしたY ...
チェンタウロ その4
キットの指定色は、クレオス303・グリーン FS34102です。ネットで現車写真を見ると大体その色で合っているように思えますので、指定通り塗装しました。すでに下地として、ホワイト吹きグラデーションを施していますので、それを残すように結構薄め ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その4
前回点になってシミぽっくなってしまった所に、インプレッサWRCからSUBARUマークを貼り付けてごまかしました。他エンブレムのデカールも貼り付けたまま結構放置してました。 さすがにもう完全乾燥しただろうということで、クリアーを吹くことにしま ...
ガルバルディβ その2
カラーリングがネタみたいなものですので、素組の場合、経過をUPすることができません。まぁ、そのネタも大したことないんですけどね(^^;) ということで、ガルバルディβ完成しました。では・・・完成後に簡易的に撮影したものをどうぞ! 今回も ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その3
全てのパーツの処理も終わり、超音波洗浄器で洗浄し、乾燥後、さぁサフ吹くかと準備してました。ふと、あるパーツを見ると・・・ 折れてますやん!! 左が正常なパーツ。リアのラテラルリンクの部分が折れて消えてます。どこで折れたのか全く分かりません。 ...
チェンタウロ その3
最近はプラも熱がかなり出てますので、意外なほど進捗がいいんです。チェンタウロもサフ吹き完了し、基本塗装に入りました。 私の塗装方法は、バカの一つ覚えで、ほぼ同じパターン。まずはすべてを真っ黒に塗りつぶします。 現用は面が多くいろいろ入り組ん ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その2
足回りのパーツの処理が終わりましたので、仮組してみます。 別売りのホイールはまずメッキを落とした後、ピン代わりに2mmのプラ棒を仕込んでから仮に履かせてみました。 おお! めっちゃはみ出してる!! わかっていたけど、ここまでとは思わなん ...
チェンタウロ その2
足回りまで組んで放置していたチェンタウロを、何を思い立ったのか最後まで組み立て完了させました。こんな浮気してるから、パジェロとランエボの完成が遅れていくわけだ(^^;) 実は・・・・もう一つキット買って組み立て完了させました。どのパーツ ...