プーマ その2
その1の記事書いてから、月日が経つことなんと14年!!! よくもまぁ、ここまで放置してきたもんだ(^^;) とはいえ、この間にもちびちびと製作はしていまして、この度、塗装まで持っていけるまでに組み立て完了しました。 エッチングはキット付 ...
M1128 ストライカーMGS その2
細かすぎるパーツが多くて、素組でもなかなかめんどくさい。前作のチェンタウロの細かくて柔すぎるパーツ分割もどうかと思うんですが、ストライカーも大概なもんです。 砲塔組み上げるだけでもすげぇ大変。アルミ砲身が付いてるのがお得な感じですが、リ ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その8
完成間近にいろいろあるのは、よくあること。特にカーモデルは・・・・。レガシィもいろいろありましたよ・・・・(^^;) 摺り合わせをしていなかったのがまずかったのか、ウィンドウパーツが全くボディに合わない。ピラーが細いので無理に合わせようとす ...
チェンタウロ その8
上部のウェザリング・・・といっても、タイヤと同じくウェザリングペーストのマッドホワイトをペタペタしてぼかして・・・・まぁ、劇的にうまくなるわけもないのでそれなりに。マッドブラウンもはじく感じでペタペタしてぼかしてみました。 ストレーキングに ...
M1128 ストライカーMGS その1
チェンタウロも目途が付きそうなので、次のキットは・・・と、在庫の山から取り出してきたのは、少し前にヤフオクで落札したストライカー。以前、トランぺッターのストライカーを製作したことがありますが、これは非常に組みにくかった。プラが柔らくてカチッ ...
チェンタウロ その7
本格的なウェザリングを施す前に、細かいパーツやクリアーな部品など取り付け、部分塗装を行います。 ライトのクリアー部品を取り付けて、エッチングで用意されていたライトガードを取付けます。これが前にも言ったように微妙に出来が悪く・・・ていうか、こ ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その7
新年あけましておめでとうございます! 今年亀の歩みのごとくボチボチとヘタッぴプラモ製作をを続けていきますので、良かったら見てやってくださいね(^^;) レガシィもあと少し。レンズ類のリフレクターに初めてハセガワのミラーフィニッシュを貼ってみ ...
レガシィ ツーリングワゴンGT・Bスペック その6
ボディのサイドモールはボディ同色だったりウレタンのままだったり。でも、今作っているのはある程度までは自分の車を再現したい。なので、めんどくさいけどマスキングしてサイドモールをセミグロスブラックを塗装。合わせて、フロンバンパーの開口部、ボディ ...
ニュービートル その1
レガシィツーリングワゴンもぼちぼち進んでいるので、次のキットに手を出します。たしかヴィークロスと一緒に落札したこいつをサクッとやっていこうかと。 1/24 フォルクスワーゲン ニュービートル 会社の後輩がこれに乗ってて、何回か乗せてもらった ...
チェンタウロ その6
フィルタリングの続きということで、ハイライト部分にフィルタリキッドのスポットイエローを置いてぼかしていきます。レイヤーバイオレットと同様にこれもそれほどどぎつくなくて、ほんのり色が乗る感じ。この段階で写真撮るのを忘れておりまして、効果の具合 ...